南三陸から牡鹿半島へ向かう途中にあるのが「大川小学校」跡地。

残念ながら、74名のお子様、10名の先生が亡くなった場所です。

ほとんどの学校では避難に成功していました。

どうしてこの学校だけ逃げられなかったのか、いまだに解明されていません。

今年は、大川小の被害を描いた映画を見ました。
痛々しいまでの親の叫び、何もできない学校と行政。
見ているのが辛かったです。

上の写真の右にある山に逃げればという話もありましたが、震災の数年前に崩れていたと映画では言っていました。
そのことがあり、避難を躊躇したのでしょうか。

また、この学校自体が避難場所に指定もされていました。

来るたびにその時どうすれば良かったのか、考えさせられる場所です。

大川小学校跡地には、大きな駐車場も完備されバスで見学に来る方も少なくありません。
今回は、私だけでしたが。

大川震災伝承館

大川小学校の南側に「大川震災伝承館」があります。

大川小自体、残すのかどうするのか話し合われたようです。

私が東北へ行き始めた頃は鉄板で覆われ、ここがあの大川小とは気が付かなかったほどでした。

色々な縁があり、大川小で親族を亡くした方からお話を伺った事もありました。

こちらで先生をやられていた方の奥様のお話を伺った事もあります。
「家族としてこの事を一生背負って生きていく」
とおっしゃった言葉は、私の頭から離れません。

決して広い施設ではありませんが、ぜひお寄りください。

下の航空写真を見ていただくと、大川小近辺の被害の大きさがよく分かると思います。