前回は、なたりこども園へプレゼントを贈ったことを書きました。

今回は、そこまでのお話です。

朝6時にスタート!

今回の東北への旅は、2023年12月15日朝6時にスタートしました。

なぜこのように書くのかというと、毎年考えるんです。

「去年って、何時ごろスタートしたっけ???」
「何時にスタートすれば予定の時間に着くのかな???」

と言うわけで、らいへん行く時のためにも、時間を書いておきたいのです。

と言っても、天気次第。

今回は、スタートした時から雨。

初めて石巻へプレゼトを贈った日は雪で、福島ですでに事故渋滞で2時間ストップ。
仙台を超えても雪で大渋滞!
帰りには石巻のトンネル内で事故渋滞!

まあ、そんなことも経験しているので、ちょっとやそっとでは驚かなくなりました。
どちらかというと、ネタになりそうと喜んでしまうくらい。

今回は、残念???ながらネタになりそうなハプニングはありません。
安心して読み進めてください。

宇都宮インターから歌津インターへ

栃木と石巻は本当に近く感じるようになりました。

以前は、途中で休憩していたのですが今では休憩無しで石巻を超えた「歌津インターチェンジ」まで一気に走ります。

時間にして4時間ほど。

iPadに落としておいたテレビの番組などをみながら走ります。

元々車の運転は好きな方です。
学生の時には栃木から九州まで車中泊で、北海道もテント泊で1周したり、海外だとタスマニアや、ニュージーランドも車でほぼ1周しました。
私としては楽しみなのですが、エスホームスタッフはそんなのに付き合っていられないと私の旅には乗ってきません。

話がそれましたが、そんな感じで到着しました。

歌津インターのすぐ近くにある「南三陸ハマーレ歌津」

南三陸ハマーレ歌津

なたりこども園に行く前には、必ずここに寄ります。

南三陸ハマーレ歌津。

南三陸にある、商店街です。
比較的早めにできた商店街です。

なたりこども園は、ここから5分くらいの場所にあります。

他には、寄れるようなところも無いのでここでトイレを借りていくのです。

以前、サンタクロースのカッコをしてプレゼントを渡していた時の事です。
我慢できなくてこども園のトイレを借りたことがあるのですが、廊下を歩いている私を見つけた園児がいて、サンタクロースが私だとバレてしまった事があるのです。
先生も、必死になって子供達を止めていました。

いつものように海を見ようとしたのですが、以前の景色は無くなっていました。
防潮堤です。

防潮堤

新しい防潮堤が完成していました。

防潮堤のために海が見えなくなっていたのです。

防潮堤に貼ってあったプレートがこちらです。

この防潮堤の高さがTP+8.7mとなっています。
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の時の津波の高さがT.P.+17.0mと書いてあります。

TPの表示の仕方が少し違うのでよくわかりませんが、その差は8.3m。
津波はこの防潮堤よりも8.3mも高く着たことになります。

2階建ての住宅と同じか、少し低いくらいの高さです。

この防潮堤も、決して低くありません。
あたらめて、津波の怖さを感じさせられます。

南三陸ハマーレ広場

前回行った時は工事中だったかと思うのですが、防潮堤と南三陸ハマーレ歌津の間は公園になっていました。
流石に、遊んでいる事もはいませんでした。
と言いますか、雨。

戦没者 慰霊碑

防潮堤の上には「戦没者 慰霊碑」が再建されていました。

2023年3月に再建されています。

東日本大震災 碑

東日本大震災の碑ができていました。

そこには矢印がありました。
震源地を指しています。

右の説明には、この地域の説明が書いてあります。

このエリアには5100人が住んでいたそうです。
この近隣でも、壊滅的な被害を受け、多くの方が犠牲となりました。

「古代生物べレムナイト化石」や「魚竜化石(ウタツサウルス)」が見つかっていた!

なんと、この海岸線は地質学・古生物学の研究に非常に貴重な地域なのだそうです。
世界最古の化石「古代生物べレムナイト化石」や「魚竜化石」が産出しているそうです。

知らなかった。

参考文献:日本経済新聞2022年4月4日より
「東北大学の永広昌之名誉教授らは、宮城県南三陸町の岩場でイカに似た古代生物「ベレムナイト」の新種の化石を発見した。前期三畳紀の約2億4800万年前の地層から見つかり、従来出現時期と考えられてきた時期より1000万年程度古く世界最古だという。ベレムナイト類が何からどのように進化したか、探る手かがりになるという。」
だそうです。

こちらの特産としてタコが有名なのですが、イカは2億年以上前からいたのですね。

「魚竜化石」の名前は、この地名から取られて「ウタツサウルス」だそうです。
3mくらいまで成長して、いるかとサメを足して背鰭をとったような感じです。
約2億5000万年前から2億4500万年前に生息していたそうです。<Wikipedia調べ。

今度は、化石発掘にでも行ってきましょうか。

と言うわけで、なかなか話が進みませんが、もうしばらくお付き合いください。