つい先日まで屋根の工事をしておりましたが、今回は床下です。

私の家では、基礎断熱を採用しています。その理由は、床下エアコンに最適な断熱方法だからです。

一般的な床下の断熱は、床下の合板に直接断熱材を貼る方法を用いています。エスホームでも、一般的な家ではそのような方法を用いています。しかし、この方法では床下にエアコン暖房の暖かい空気を通すことができません。

そこで、暖かい空気を通すために床下空間を開けるため、基礎の内側に断熱材を貼る方法を採用しました。これで、床下全面に暖かい空気が行き渡ることになります。

基礎断熱

今回基礎断熱に採用した断熱材は、あのネオマフォームです。このネオまフォームを基礎断熱に採用するには様々な意見があります。と言うのも、ネオマフォームは水分を通すため基礎から発する水分を通してしまい断熱性能が落ちると考えられるからです。

今回は床下エアコンを採用するので床下は乾燥した状況になると予想しています。そこで、最初は確かにネオマフォームに水分が残るかもしれませんが、時間が経つうちにそれら水分も減ると考えました。

また、基礎断熱の場合床下全面に断熱材を貼る方法もあります。今回は、内部には断熱材を貼りませんでした。断熱材は柔らかいものが多いのです。特にネオマフォームは柔らかい。床下を移動するたびにボロボロになってしまうでしょう。断熱材の厚みの分、床下のクリアランスが減り移動や床下での作業も困難になることが予想されます。それから、断熱材を貼るのは外周部のみとしました。

ある大学の研究では、基礎断熱の場合に熱が逃げるのは基礎の外側から1mくらいがほとんどと発表されていました。それらの事も考えています。

基礎の複雑な形の部分にも、大工さんは綺麗に断熱材を入れてくれています。

給排水の穴にも、発泡剤を利用して隙間を埋めています。

最終的には見えなくなってしまう床下ですが、しっかりと作っています。

寒冷地で基礎断熱を採用する理由は、暖かいからでは無い理由!

床下断熱と基礎断熱、どちらが暖かいのかと疑問に思う方も少なく無いでしょう。疑問に思うと言うよりも「寒冷地で使われているのが基礎断熱だから、基礎断熱の方が暖かい!」と思い込んでいる方は少なくなりません。建築業界に生きている方でも、そのように思っている方は少なくありません。

実際には、基礎断熱よりも床下断熱が暖かいと言われています。
では、なぜ基礎断熱が寒冷地で採用されているのでしょうか。それは、床下全体が冷えてしまうとそこに通っている給排水配管が凍ってしまうからなのです。トイレの排水が流れずに凍ってしまったら大変なことになってしまうと言えば、想像できるのではないでしょうか。

見逃しがちな床下の断熱方法ですが、様々な考えがあるのです。