栃木県に引っ越してきたら栃木のガイドブックを!

エスホームのスタッフ
川田の【Cafe KAWADA】

芳賀郡益子町の「石窯ナポリピッツァ茶屋雨巻」

さて!前回でたくさんの場所をご紹介したいと意気込みましたが、お話した通り、住み始めてまだ4年。

栃木県に詳しくないことに気づきました。(笑)

そこで、、、こちらを買いました!

美味しそうな食べ物がたくさん載っていてワクワクです!

今回行ってきましたのは、こちらです!

「石窯ナポリピッツァ茶屋雨巻」

ガイドブックのピザの写真がおいしそうだったこと、テラス席もオシャレで子供がぐずっても遊んでいられるスペースがあるかなと思いここに決めました!(冬なのでテラスはお休みでした)

行ってみると、、「ここ道?かな?」と思うような道を進み、迷子なのではないかとドキドキしながら、たどり着きました!

※ナビには「大川戸ドライブイン」で行けるそうです。

駐車場は、雨巻山登山口駐車場と同じところです。

看板が目印!

看板の先もお店に向かって坂道が続いていますが、お店の前には駐車スペースはないので看板前の駐車場に停めて歩いて行ってください♪

秘密基地ぽくワクワクするオシャレな外観も探検できそうなお庭も空腹で写真撮るのをすっかり忘れてしまいました(+_+)残念です、次回は忘れずに撮ります!

こちらは、大人の隠れ家的お店でした!

授乳室やオムツ台などはなかったですが、子供椅子はあり店員さんもとても優しくてお子連れでも大丈夫ですよ!

ただ、食べ物は大人向けでした。

お子様メニューはなかったです。

メニューは、ピザ・カレー(ナン)など小麦粉メインのラインナップでデザートも美味しそうでした!

テイクアウトも出来るようなので、お家に持ち帰るでもよし!

近くには、益子県立自然公園があり、お子様と行くなら公園でピクニックでも良さそうです!

マルゲリータ


ガイドブックのまま!!!大きくて!

みみモチモチ!トマト部分は生地も分厚くなくペロリです。

しらすとガーリックのピザ

皆さんに合った楽しみ方で美味しいピザを味わってみてください!

石窯ナポリピッツァ茶屋雨巻

 

川田川田

先月、栃木県に引っ越してきてから初めての雪が降りました。息子は喜んでいましたけど暖かくなってきてよかったと思う川田でした。

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

 

 

移動販売のクレープ「サニーズ」さん

エスホームのスタッフ
鉢村の【HACHI’s News】

移動販売クレープ「サニーズ」のいちごクリーム

移動販売のクレープ屋さん サニーズさんで、久しぶりにクレープを食べました!

自宅近くでクレープ屋さんを見かけるようになって一年くらい経っていたのですが、木曜日にやってくるため、仕事の都合でなかなかたべることができずにいました。

私が食べたイチゴクリームは550円でした!

他にはチョコバナナやキャラメルクリームなど定番メニューがあります。

サニーズさんの自慢は、高級小麦粉を使用した生地だそうです。

ふわふわもちもちの食感に、甘い香りの生地はとてもおいしいです♪

次はチョコバナナを食べようかな・・・?

栃木県では、佐野店と矢板店があり、街中を巡回しているそうなので、もし見かけた際にはぜひたべてみてください!

ツイッターやインスタグラムで営業情報を発信しているみたいなので、気になる方は要チェックです!

 

ルピシアの人気福袋を購入しました!

ルピシアの福袋には、松竹梅という3つのランクがあり、それぞれ定価の2倍ほどの紅茶が入っていてとてもお得になっています。

私が購入したのは、梅のデカフェです。

ルイボスティーなどが入っており、色々な種類の紅茶が楽しめるセットになっています。

いつも飲んでいるピッコロも入っていました!

ピッコロは甘い香りのついているルイボスティーで、お砂糖が入っていないのに甘い飲み物を飲んだ気になれます笑

 

今月のつゆちゃん

この写真は娘のもこもこパジャマにくっついているつゆちゃんです。


うっとりと寝ているように見えますが、娘の話声を真剣に聞いているところなのです・・・!

こうやってヒトの言葉を覚えているみたいです。

かわいいでしょ^^

インコが静かに寄り添ってくるのは、飼い主への愛情表現だそうです。

もう七年くらい一緒に過ごしているので、つゆちゃんから飼い主への愛情も最大限に深まっていると思います。

話すのをやめると無言でかみついてくるんですけどね・・・涙

 

鉢村鉢村

今年は記録的な寒さが続き、家計を預かる私としては光熱費が気になって仕方がありません(;_;)

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

 

 

乗馬、してきました!

エスホームのスタッフ
手塚美志子の【Ms.MIKOの「よかよか」ばなし】

やってみたいこと!、が叶った日!!

ついに!やりたい事がやれました。

前から興味があった「馬に乗りたい!」が実現しました。

見ると聞くとの大違いをリアルに体験してきました。

ヘルメット・安全ベルト・靴を装着、にわかジョッキーの完成です。

丁寧に注意事項などをレクチャー頂き、相棒(フォーレイカ君)とご対面。

視界は350°、お尻の辺りは触るのも危険です。

人の心情を感じ取る能力に優れ、緊張を感じ取るとのこと。

優しい瞳にホンワカ気分になれました。

高い(2m位)背中に初めて乗ると、ふわりとした乗り心地…

手綱の扱い方はシンプルですが、閉めたり、緩めたりと加減が難しい。

進めでお腹を足でポンと叩き、止まれは強く引きます。

支持に答えてくれたら首の辺りをバシっと叩いて褒めてあげて、と言われビックリ!

馬は筋肉質なので、強く叩かないと伝わらないそうです。

叩くなんて・・と思いつつ、パしっ・パしっ、有難う、ありがとうと声をかけてあげました。

馬舎への誘導は斜め前を歩きます。

お疲れ様~とぷにゅぷにゅのお鼻を触ったり、パしパししたり相棒との時間(60分程)を堪能しました。

乗馬は健康・美容面に効果あり・・

なんて有りましたが、単純に馬に乗ってみたい、と言う動機で、夢叶って大興奮!!

またね、相棒!と思いを馳せつつ、非日常的なひと時を過ごす事が出来ました!!

 

美志子美志子

また一つ、夢が叶った美志子でした。

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

 

 

宇都宮駅西口と東口にある『365 GYOZA BAR』さんに行ってきました!

エスホームのスタッフ
大関の【あっちこっち冒険日記】

宇都宮駅西口と東口に2店舗ある餃子屋さん『365 GYOZA BAR』

ず~っと気になっていた『365 GYOZA BAR』に行ってきました。

宇都宮駅西口と東口に2店舗ある餃子屋さんです!

変わり種の餃子がいろいろあってどれも美味しそう…

今回は、「炙りチーズ焼き餃子(トマトとオリーブソース)」と「ネギ塩焼き餃子」を注文しました。

大きめでもちもちジューシーな餃子とトッピングが合う!!

私は炙りチーズ焼き餃子がピザっぽい味で好きでした^^

365 GYOZA BAR

 

今月のにゃんこ

2月22日はネコの日、ということで今月はコーナー拡大です!

アール♀・マイブーム:カーテンレールに乗る


数か月前にも一度ブームが来ていたカーテンレール乗り。

最近はしばらく乗っていなかったのに…

ブーム再来です。

降りるときに落ちるんじゃないかと毎回ヒヤヒヤしていますが、さすがネコ!

ちゃんと上手に降りられます。

身のこなしが器用で関心します。

なにをしていてもかわいいので大抵のことは許しますが、カーテンをはずすイタズラは直すのが面倒なのでほどほどにしてもらいたいです(´・ω・`)

グレイ♂


なんと年明けに膀胱炎になってしまい、慌ただしいお正月を過ごしました。

かかりつけ病院も他の市内の病院も年末年始はお休み!

診てもらえる病院を急いで探して、少し遠くでしたが診察してもらえました。

年末年始でも営業してくれているなんて本当にありがたいです。

とても助かりました。結石ができてしまっていたのですが、療法食を食べて1週間程で症状は落ち着き、もうすっかり元気になりました!

再発しないよう気を付けます。

 

大関大関

いつも支えてくれている周りの方々に感謝し、これからも元気に頑張っていこうと思う大関でした!

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

 

 

酒々井プレミアムアウトレットに行ってきました!

エスホームのスタッフ
寺内の【愛妻おにぎりコロコロ】

まさかのMVPは宇都宮ではなく酒々井?

普段、買い物に行こうとなると、ちょうど一時間くらいで行ける佐野プレミアムアウトレットによく行きます。

ただ、私が見るお店は大体いつも同じところなので、そんなに長居はしません。

男性はそういう方多いのではないでしょうか。

そんなこともあり、今回はいつも同じアウトレットだとつまらないし、気になるお店が入っているとのことで、ドライブを兼ねて酒々井プレミアムアウトレットに行ってきました!

自宅から100㎞とちょっと。

圏央道を使うルートでいざ出発。

9時前に自宅を出て、到着は11時前でした。

まずは腹ごしらえ。

悩んだ結果、入ったお店は中華料理店!

店名は『蒼龍唐玉堂』。

注文したのは黒ゴマ担々麵と半チャーハンのセット+単品の大餃子。

担々麺はゴマの風味が強く感じられて美味しかったです。

しかし、それ以上に大餃子が美味でした。

サイズも通常の餃子の倍以上。

肉汁たっぷりで食べ応え抜群。

感動でした。

ただ、想像以上のサイズだったので、最後の方は気合で食べ進めました。

3個でよかったと後悔です。

本来の目的だった買い物はあまりいい出会いがありませんでしたが、あの餃子に出会えたのはラッキーでした。

MVPです。

もし行く機会があれば、食べてみてください。

おすすめのお店は「すぎもと食堂」

先日、美味しいと教えていただいたお店に、見学会準備の後、中村さんと手塚さんの3人でお邪魔しました。

宇都宮東町にある『すぎもと食堂』。

おすすめはニラレバ炒めとの事でしたが、メニューのニラレバの一つ上にあった肉ニラ炒めにどうしても惹かれてしまいました。

すみません…。

大盛で注文。

ボリュームたっぷりで最高です!

ご飯が止まりません。

私の好みど真ん中な味付けで大満足。

お会計の際、まさかの間違って普通盛で出してしまったと言われ、通常料金のお支払いをしたのですが、あれで普通盛…。

逆に大盛が気になります。

次回が楽しみです。

 

寺内寺内

まだまだ寒さが厳しいですね。
春が待ち遠しい寺内でした。

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

ページの先頭へ