乗馬、してきました!

エスホームのスタッフ
手塚美志子の【Ms.MIKOの「よかよか」ばなし】

やってみたいこと!、が叶った日!!

ついに!やりたい事がやれました。

前から興味があった「馬に乗りたい!」が実現しました。

見ると聞くとの大違いをリアルに体験してきました。

ヘルメット・安全ベルト・靴を装着、にわかジョッキーの完成です。

丁寧に注意事項などをレクチャー頂き、相棒(フォーレイカ君)とご対面。

視界は350°、お尻の辺りは触るのも危険です。

人の心情を感じ取る能力に優れ、緊張を感じ取るとのこと。

優しい瞳にホンワカ気分になれました。

高い(2m位)背中に初めて乗ると、ふわりとした乗り心地…

手綱の扱い方はシンプルですが、閉めたり、緩めたりと加減が難しい。

進めでお腹を足でポンと叩き、止まれは強く引きます。

支持に答えてくれたら首の辺りをバシっと叩いて褒めてあげて、と言われビックリ!

馬は筋肉質なので、強く叩かないと伝わらないそうです。

叩くなんて・・と思いつつ、パしっ・パしっ、有難う、ありがとうと声をかけてあげました。

馬舎への誘導は斜め前を歩きます。

お疲れ様~とぷにゅぷにゅのお鼻を触ったり、パしパししたり相棒との時間(60分程)を堪能しました。

乗馬は健康・美容面に効果あり・・

なんて有りましたが、単純に馬に乗ってみたい、と言う動機で、夢叶って大興奮!!

またね、相棒!と思いを馳せつつ、非日常的なひと時を過ごす事が出来ました!!

 

美志子美志子

また一つ、夢が叶った美志子でした。

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

 

 

宇都宮駅西口と東口にある『365 GYOZA BAR』さんに行ってきました!

エスホームのスタッフ
大関の【あっちこっち冒険日記】

宇都宮駅西口と東口に2店舗ある餃子屋さん『365 GYOZA BAR』

ず~っと気になっていた『365 GYOZA BAR』に行ってきました。

宇都宮駅西口と東口に2店舗ある餃子屋さんです!

変わり種の餃子がいろいろあってどれも美味しそう…

今回は、「炙りチーズ焼き餃子(トマトとオリーブソース)」と「ネギ塩焼き餃子」を注文しました。

大きめでもちもちジューシーな餃子とトッピングが合う!!

私は炙りチーズ焼き餃子がピザっぽい味で好きでした^^

365 GYOZA BAR

 

今月のにゃんこ

2月22日はネコの日、ということで今月はコーナー拡大です!

アール♀・マイブーム:カーテンレールに乗る


数か月前にも一度ブームが来ていたカーテンレール乗り。

最近はしばらく乗っていなかったのに…

ブーム再来です。

降りるときに落ちるんじゃないかと毎回ヒヤヒヤしていますが、さすがネコ!

ちゃんと上手に降りられます。

身のこなしが器用で関心します。

なにをしていてもかわいいので大抵のことは許しますが、カーテンをはずすイタズラは直すのが面倒なのでほどほどにしてもらいたいです(´・ω・`)

グレイ♂


なんと年明けに膀胱炎になってしまい、慌ただしいお正月を過ごしました。

かかりつけ病院も他の市内の病院も年末年始はお休み!

診てもらえる病院を急いで探して、少し遠くでしたが診察してもらえました。

年末年始でも営業してくれているなんて本当にありがたいです。

とても助かりました。結石ができてしまっていたのですが、療法食を食べて1週間程で症状は落ち着き、もうすっかり元気になりました!

再発しないよう気を付けます。

 

大関大関

いつも支えてくれている周りの方々に感謝し、これからも元気に頑張っていこうと思う大関でした!

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

 

 

酒々井プレミアムアウトレットに行ってきました!

エスホームのスタッフ
寺内の【愛妻おにぎりコロコロ】

まさかのMVPは宇都宮ではなく酒々井?

普段、買い物に行こうとなると、ちょうど一時間くらいで行ける佐野プレミアムアウトレットによく行きます。

ただ、私が見るお店は大体いつも同じところなので、そんなに長居はしません。

男性はそういう方多いのではないでしょうか。

そんなこともあり、今回はいつも同じアウトレットだとつまらないし、気になるお店が入っているとのことで、ドライブを兼ねて酒々井プレミアムアウトレットに行ってきました!

自宅から100㎞とちょっと。

圏央道を使うルートでいざ出発。

9時前に自宅を出て、到着は11時前でした。

まずは腹ごしらえ。

悩んだ結果、入ったお店は中華料理店!

店名は『蒼龍唐玉堂』。

注文したのは黒ゴマ担々麵と半チャーハンのセット+単品の大餃子。

担々麺はゴマの風味が強く感じられて美味しかったです。

しかし、それ以上に大餃子が美味でした。

サイズも通常の餃子の倍以上。

肉汁たっぷりで食べ応え抜群。

感動でした。

ただ、想像以上のサイズだったので、最後の方は気合で食べ進めました。

3個でよかったと後悔です。

本来の目的だった買い物はあまりいい出会いがありませんでしたが、あの餃子に出会えたのはラッキーでした。

MVPです。

もし行く機会があれば、食べてみてください。

おすすめのお店は「すぎもと食堂」

先日、美味しいと教えていただいたお店に、見学会準備の後、中村さんと手塚さんの3人でお邪魔しました。

宇都宮東町にある『すぎもと食堂』。

おすすめはニラレバ炒めとの事でしたが、メニューのニラレバの一つ上にあった肉ニラ炒めにどうしても惹かれてしまいました。

すみません…。

大盛で注文。

ボリュームたっぷりで最高です!

ご飯が止まりません。

私の好みど真ん中な味付けで大満足。

お会計の際、まさかの間違って普通盛で出してしまったと言われ、通常料金のお支払いをしたのですが、あれで普通盛…。

逆に大盛が気になります。

次回が楽しみです。

 

寺内寺内

まだまだ寒さが厳しいですね。
春が待ち遠しい寺内でした。

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

ひとり焼肉ランチは宇都宮市長岡町の大陸食堂へ

エスホームのスタッフ
日向の【ひまわり通信】

ひとり焼肉ランチも慣れました

お休みの日に一人でランチに行くのもだいぶ慣れました。

焼肉だって一人で行ってしまいます。

と、言っても行くところは長岡町の「大陸食堂 宮環豊郷店」オンリーです。

こちら、ランチは3時までやっていて個室で食べられるので気兼ねなく行けます。

注文するのはいつも「メガパワーランチ」!

注文はタッチパネルで行うのですが、操作をしているとランチのページに次のページがある?

なんと「牛タンランチ」があるではないですか!

高級タンではないですがそれだけが食べられるの嬉しくて「次来た時もまた頼もう♪」と思ったのですが、品切れになっていました。

紙ベースのメニューには載っていないので期間限定だったのかしら…?

一人焼肉のいいところは、気を使わないところ。

あの網を全部自由に使えるのです!

網のスペース確保は気を使いますよね。

なので焼肉は一人か家族か焼いてくれる人と行きます♪

 

今月のおすすめ:コンタクトレンズ装着液

私はハードコンタクトレンズを使っているのですが、しょぼしょぼしてきてお昼まで持ちません。

お昼ご飯前には外してしまいます。

でも、この装着液を娘から教えてもらってからとても調子がいいです。

相変わらずお昼には外しますが、何もなければ夜まで持ちそうです。

ご紹介しているのはメニコンの装着液ですが、他のメーカーからも出てますので良かったらお試しください。

 

今月の作品:ビタミン剤ボトルカバー 

寝る前にビタミン剤を飲んでいます。

いつも飲んでいるのがDear-NaturaのビタミンC1000mgです。

寝る前にビタミンCを取るようになってから、朝起きるのがとても楽になりました。

娘にも勧めたら楽になったのを感じるそうです。

でも、思いっきりビタミン剤ボトル!って感じが可愛くないので、カバーを着けてみました。

買ったはいいが色合いが好きではない毛糸で編んだのですが思ったより可愛くできたのでお気に入りです。

 

新しい家族のやっちゃんと玉ちゃんです

1月に新しい家族が増えました!

「テーブルヤシ」のやっちゃんと、多肉植物「虹の玉」のたまちゃんです♪

テーブルヤシはずっと欲しかったので3coinsで購入して、虹の玉はスーパーに売っていたのですが可愛くて衝動で買ってしまいました。

 

日向日向

植物は早く植え替えをしたいのですが、冬はしちゃいけないそうです。

早く春にならないかな~と思う日向でした。

 

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

知る人ぞ知る人気店「にしざわ食堂」

エスホームのスタッフ
中村の【発見!むーさん大陸】

宇都宮市平出町 環状線にある「にしざわ食堂」さんへ行ってきました!

エスホームの近くに、知る人ぞ知る人気店があるのをご存じでしょうか?

店名は知らなくとも、宮環を通る方なら、赤地に【めしや】の看板を1度くらいは目にしたことがあるでしょう。

平出町にあります【にしざわ食堂】さんです!

会社からその看板は見えるものの、宮環6車線を挟んだ反対側…

以前から気にはなっていましたが、近くて遠いとはこのこと…

そんな『にしざわ食堂』へやっと行くことができました(^-^;

入口に今日のおすすめランチメニューがあります。

お店の外観は、昭和レトロな老舗の風格を纏っており、この時点で定食屋さんとして「間違いない」と確信!(。-`ω-)

各定食はすべて千円以下となっており、¥400円以上の注文をすれば、ご飯のおかわりが自由!!

私は、お店の入口の<今日のオススメ>メニューの中から「イカのしょうが焼き定食」をセレクト☆

カウンターで注文し、ご飯と味噌汁はセルフでよそいます。

 

生イカの生姜焼き定食¥880円

付け合せのキャベツにはたっぷりマヨが!

ご飯は玄米と白米のハーフ&ハーフ盛りにしました。

ご飯と味噌汁はセルフで、ご飯おかわり自由!

ふと見ると…

私のテーブルの隣に置かれたモリモリのご飯!?

茶碗の縁をゆうに超えたご飯の山!

こんなモリモリご飯は「まんが日本昔ばなし」でしか見たことがありません!?

いったい誰がこんなふざけたことを…「たべきれんのか!}Σ(゚Д゚)

いくらおかわり自由だからといって、そんなに喰えんのか!

と思ったら…

寺内君でした…(~_~;

てら「一杯目なんで、ごはん少し軽めにつけてきました」(=゚ω゚)ノ

…お気づきでしょうか?

食べる前から二杯目を考えていることに…

いや、さらにその先も…(・・;

最近お客様に何故か「実は小食なんすよー」アピールする寺内君ですが、このような感じです(・・;

 

味付けはちょっと濃いめかな?

でもとにかく、ご飯を食べ過ぎてしまう位のおかずの美味しさでした!

お昼時は混雑必至の人気店ですので、早めに行くのがおすすめです。

少し遅くなると玄米は無くなりますよ。

 

中村中村

ずっと気になる食堂に行けて満足な中村でした。

 

エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

ページの先頭へ