さくらの季節は終わりましたがおすすめです「さくら市ゆうゆうパーク」

エスホームのスタッフ
鉢村の【HACHI’s News】
鉢村鉢村

こんにちは、鉢村です。
気持ちのいい季節になりましたね。今年は開花が早すぎましたがさくらって本当に心が癒されます。
今年は、父の墓参りをしながら娘と母と実家近くの公園を散策してさくらを楽しみました。

私の住んでいるさくら市におススメのお花見スッポトがあるので紹介します。

さくらの見ごろが過ぎてしまいましたが、来年のお花見には是非さくら市ゆうゆうパーク桜づつみを見に来てください!

河川敷を利用してつくられた公園で、遠くには日光連山や那須の山々が背景に見える自然豊かな所です。

全長が1.500M以上もある堤防沿いのさくら並木は毎年ライトアップもされていて夜桜の幻想的な光景を見ることができます。

また、10月中旬頃にはコスモスも楽しめます。

さくら市ゆうゆうパーク
(鬼怒川河川公園)
栃木県さくら市氏家1317
無料の駐車場があります。

今月は、私の仕事内容について少し説明をさせて頂きます。

着工しているお客様とこれから着工するお客様を合わせると10棟前後のお家について以下のようなことをしております。

① 現場でのお客様立会い打合せ
② 各種検査の日程調整・立会い
③ 工事進捗状況確認
④ 工事写真を撮る
⑤ 業者さんとの打ち合わせ・手配
⑥ 現場での職人さんとの打ち合わせ
⑦ 社内打合せ
⑧ お引き渡しの準備・当日説明
⑨ お引き渡し後点検・メンテナンス作業
⑩ 発注書作成
などなどです。

一日があっという間に過ぎていき、24時間では時間がたりないよ~汗

と思いながら、どうしたら効率よく動けて時間を有効に使えるようになるのか…と日々考えています。

お知らせ

とても嬉しいことにエスホームには、3月と4月に新しいスタッフが合わせて2人増えました。

平均年齢がぐ~んと若返りを果たしました笑

新しく加わったスタッフ含め全員で、お客様の大切なお家をつくらせていただきます。

今月のつゆちゃん

つゆちゃんがキッチンに近づけないように付けているカフェカーテのすき間から私のことをじーっと見ているところです。

水の音がきになるらしくほかの所で遊んでいても直ぐにやってきます。

下から見えるつゆちゃんは、丸くてとてもかわいいです。

 

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

 

 

気分らんらん

エスホームのスタッフ
手塚美志子の【Ms.MIKOの「よかよか」ばなし】
美志子美志子

ステキな季節が巡ってきましたね!

冬の寒さに耐えていた身体が温かさに連れて細胞レベルで、活発になっていく気がします。生活にひびく電気代、暖房もセーブ出来てホッと出来る時期でもありますね。

咲きほこる花々も多くの色を見せてくれて、そんな色たちから人はエネルギーを、元気を無意識に受け取っています。

桜色のあのピンクの色は、人を優しく人恋しさを誘います。

この色を身に着けことは、男性は特に、自信に満ちている時と言われます。

お願いのピンク、とも言われ、依頼・お願い事をする際に活用すると、受け入れられ易いとも言われます。

色彩豊かな生活は、精神的にも身体的にも活性化を促してくれます。

色とりどりのミニブーケを飾ってみたり、食卓にも赤・緑・黄色等の色どりの豊さは、バランスの良さを表している場合もあります。

皆さんも大いに自然の色たちと触れ合い、エネルギーを取り込みましょう。

 

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

 

 

私は食べられないおにぎりのご紹介

エスホームのスタッフ
大関の【あっちこっち冒険日記】
大関大関

こんにちは、大関です。
季節の変わり目は体調を崩さないように気を付けています。
ねこたちは毛が生え変わりコロコロで毛を取る日々です。

美味しそうなおにぎりのガチャガチャを発見しました!

その名も「なりきりおむすび屋さん」

ごはん、具材、海苔がカプセルの中に入っていて、握って具材を詰めていきます。

具材はうめぼしでした。

すごくリアルで見ているだけで酸っぱい…!

きれいに握るのが結構難しいです。

うめぼしが見えるようにしてみましたが、う~ん。

反対面はうまくできましたよ! (全5種¥200)

のびのびひなたぼっこ中のグレイ・♂

お気に入りの黄色のクッションでお昼寝。

もともとこれは人用のクッションでしたが、いつの間にか完全にねこ専用に…

こんなにリラックスしている姿を見たら返してなんて言えません(´ω`)

ゆずもグッズ

先日、茂木方面に行く機会があったので、鉢村さんに教えてもらった「ゆずも」のグッズを見るために道の駅に立ち寄りました。

思っていたよりいろいろなグッズがあってどれもかわいい!

迷いに迷って柚子酢を購入してきました!(ゆずもグッズではないけど…)

ゆずもの顔が覗いているデザインがかわいくて目を引きます。

これは餃子につけて食べたら絶対美味しいですね。

ラーメンにかけても、そのまま飲んでも美味しいみたいです。

活用するのが楽しみです!

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

 

 

「愛妻おにぎりコロコロ」の愛妻の登場です!

エスホームのスタッフ
寺内の【愛妻おにぎりコロコロ】
寺内寺内

寺内です。
エスホームOBとして毎月のニュースレターを妻が読んでいるのですが、ダメ出しをよくされるので、今回は妻がピンチヒッターとしてまさかの登場です!
お手並み拝見といこうではありませんか!
温かい目でお読みください(笑)

 

みなさん初めまして(^^)/寺内の妻です!

いつも夫の文章多めのニュースレターを読んでいただきありがとうございます。

今回は文章少なめ、写真多めでお送りいたします。

今回はみなさん(中村さん)お待ちかねの、大きくて有名な我が家の美味しいおにぎりのつくり方を紹介します。

①ラップに米を広げる

②片側に具をのせる

③半分に折りたたむ

④三角に握る

 

⑤塩・海苔を巻いて完成☆

とってもシンプルな作り方なのです。

私も三角に握るまでは「ちょっと米少なかったかなぁ」って思っているのですが、あら!びっくり!

握ったらとっても重みのあるおにぎりが出来上がるんです( ;∀;)

ちなみにこの時の重さは、291gでした!

とくにツナマヨの日はより大きくなりやすいです。

夏本番の暑さが来る前に、ぜひ我が家と一緒の大きいおにぎりを作って、ピクニックなどに行ってみてくださいね(^^)。

寺内妻の記事はいかがでしたか?

合格をもらえたら、第2回があるかもしれませんのでお楽しみに…to be Conntinued

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

「新時代」が宇都宮に早くできてほしい!!

エスホームのスタッフ
金井の【さくら市の金さん】
金井金井

4月は進学、就職シーズン。
なんと月日の早いこと!
年を取るわけです!

ご近所散策の旅(寺社若しくはパワースポット、その他巡り) 第17号

前回の続き・・

今回宿泊したのは博多駅から徒歩1お分くらいの複合施設キャナルシティー内にあるワシントンホテルに泊まりました。

娘の進学祝いで奮発しようかと考えましたがコスパ優先で決定。

福岡は海外からの観光客が多いようです。

特に韓国の方?

夜は浜焼き食べ放題の後中洲を徘徊してチェーン店の居酒屋「新時代」に入ったらこれが当たり!

鳥皮串(伝串)一本50円!

その他コスパの良い料理ばかり!

はやく宇都宮にもお店出店してくれないかな!

二日目はpaypayドーム付近を探索。

女性陣はボスイーゾタウンで遊び(HKT48劇場もありました)

自分は単独行動!

福岡市博物館に足を運びましたら鬼滅の刃の原画展を開催しておりました。

ちなみに下の写真は長女撮影です。

福岡サイコーです。

また近いうちに行きます。

不動産豆知識 毎月こっそりお伝えします

法務局は昔は税務署管轄?

昭和25年に税務署から法務局に台帳が移管されました。

それ以前は税務署で法務局の仕事を行っていたそうです。

この台帳が法務局で保管されていれば、閲覧することができます。

災害等で保管がされていないこともあります。

10年ほど昔ですが、宇都宮市役所で戦前の登記記録を調査したことがあり(マイクロフィルムで保管してありました)登記簿には宇都宮税務署所長池田隼人(なんと後の総理大臣)の記載があり驚いた事があります。

当時の大蔵省に入省して1929年頃に宇都宮税務署長をされていたそうです。

戦後直後の大臣時代の財政引き締め(ドッジライン)で批判を浴び大変な思いをされたかと思いますがひょんな繋がりにびっくりしました。

 

合 格!\(^^)/

自分事ですが、3月に2級ファイナンシャルプランニング技能士に合格しました!

宅建の資格をとる前(15年ほど昔)に腕試しで3級の資格を取ってそのまま放置しておりました。

が、思うところあり、昨年の秋に受検しました。

学科は合格したのですが実地試験が点足らずでしたので、今年1月に再受験して無事合格する事ができました。

資金計画のご相談ご依頼心より待ちしております!

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!

宇都宮で注文住宅を建てるならエスホーム

★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!

エスホームの見学会

ページの先頭へ