今回は近場の古賀志山です

エスホームのスタッフ
後藤の【Go To登山旅】

こんにちは後藤です。

古賀志山

山も高い場所は雪が積もって冬山のシーズンになりましたが、今回は午後しか時間が取れなかったので、近場で古賀志山に登って来ました。

登山道までは普通の道路を進みます。

登山道入り口ですが、ちょっと分かりにくいです。

富士見峠の少し手前

斑根石山頂上

古賀志山頂上からの鹿沼市街方面

 

御嶽山の頂上には小さな祠があり、こちらも非常に見晴らしが良く、男体山や白根山など日光方面の山が良く見えます。

古賀志山の頂上から10分~15分ほどですが、途中に鎖場など少々急な場所もあります。

こちらは古賀志山山頂付近の見晴台から東登山口へのルートの鎖場です。
こちらのルートの鎖場はかなり急でほとんど垂直の岩を登っている感じで、なかなか大変なルートなので、行く場合は注意してください。

古賀志山は宇都宮の森林公園から登れ、近場でいきやすいので行ったことが無い人はぜひ行って見てください。

山に登らなくても公園内の、今は工事中ですが赤川ダムの周りなどを散策したり、登山道の入口には改装中でしたがおしゃれなカフェがあったのでこちらでゆっくりして楽しめると思います。

 

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
エスホーム ホームページTOP
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
エスホーム 見学会

 

 

さくら市の今宮神社

エスホームのスタッフ
鉢村の【HACHI’s News】

こんにちは、鉢村です。

自宅近くにある『今宮神社』

27年間、年に初めには必ずお詣りをさせていただいています。

娘が中学生頃までは、毎年節分祭夏越の大祓(茅の輪くぐり)、大公孫樹祭などの色々な行事にも参加させていただいていました。

市指定の御神木で樹齢700年と言われている公孫樹は、栃木県銘木百選にも指定されています。

秋には、ライトアップされた幻想的な公孫樹を見ることが出来ますよ。

また、栃木県で唯一、十二支を祀る神社です。

十二の方位を護る十二支干支の守護御利益により、未来へとつながる道に潜む厄を払うと言われています。

自分の生まれた年の干支の石像をなでながら、心から祈ることで一生涯の加護を得ることが出来るそうです。

お近くにお越しの際は、お詣りをしてみてください。

つゆちゃん、てんちゃん日記

左側がつゆちゃんのお家なのですが、てんちゃんは外に出ると、お家の前でずっとつゆちゃんの帰りを待っています。

つゆちゃんは…というと、大好きなピカチュウとお話中でなかなか帰ってきません^^

待ちくたびれてうとうとするてんちゃんの姿は、とてもかわいいんですよ^^

今年もてんちゃん、つゆちゃんをよろしくお願いいたします。

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
エスホーム ホームページTOP
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
エスホーム 見学会

 

 

長崎・福岡に行ってきました! ①

エスホームのスタッフ
大関の【あっちこっち冒険日記】

こんにちは、大関です。

長崎・福岡に行ってきました! ① 長崎編

久しぶりの飛行機、緊張しました…!

今回は長崎編です。

▼端島(通称:軍艦島)

▼日本最古の高層RC造

▼世界遺産(総合事務所)

軍艦島見学ツアーに参加しました。

ドラマ『海に眠るダイヤモンド』を観ていたので、今回の旅行では絶対に端島に行きたいと決めていました。

無事上陸できて良かったです。

実際に島を見ながら説明を聞いて、とても良い経験になりました。

上陸記念証明書と石炭をいただきました!

長崎と言えばちゃんぽん! 長崎の『和華蘭文化(わからん文化)』

多種多様な文化のごちゃまぜを象徴するような郷土料理です。

本場のちゃんぽん美味しかったです!

▼長崎新地中華街 龍勝楼

▼ちゃんぽん

▼皿うどん

 

今月のにゃんこ

長崎で犬猫用のおやつを見つけたのでお土産に買ってきました。

五島列島の『ごまふりキビナゴ』です!

開けてみるとおさかなのいい匂いがしてアールとグレイも興味津々でした。

かなり美味しいようで、いつにも増してすごいスピードで食べていました^^

五島列島の味を感じてくれていれば嬉しいです。

自分へのお土産に尾曲ねこのタオルを購入しました!

長崎にはしっぽが曲がった「尾曲ねこ」が多いそうです。

我が家のグレイも尾曲ねこです。

 

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
エスホーム ホームページTOP
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
エスホーム 見学会

 

〜暖かいお家に住みた〜い!!

エスホームのスタッフ
日向の【ひまわり通信】

こんにちは、日向です。

今冬の防寒対策

お引き渡しをしたお客様宅にお邪魔した時に言っていただいたのが「快適よ〜‼️」の一言!

私たちにとってとても嬉しいお言葉ですと同時に思うのが「羨ましい‼️」です。

毎年この時期の私のニュースレターには「寒い我が家ネタ」が書かれます。

今回もそんな寒い我が家をなんとか暖かくしようと奮闘するお話です。

まずはリビングの出窓です。

頼んだわけでもないのに勝手に作られていた出窓です。

ものすごく冷たい冷気が入ってきます。

そこで前年にお風呂場の出窓(この出窓も頼んでいないのですが…)をプラダンを使って二重サッシを作った残りでリビングの出窓に取り付けました。

レースのカーテンをすればプラダンは見えませんね。

カーテンの隙間からの冷気は流れ込んできません。

驚くことに結露が全くなくなりました。

次は廊下です。

玄関と廊下の間には家を建てた当初からカーテンを取り付けたのですがその手前にもう1箇所カーテンをつけました。

長さが足りなかったので足元が寒くならないように上を開けたのですが、温度差があり過ぎるのかカーテンが暖かい方に膨らんでしまいます。

そこで2枚組みだったもう一枚を天井ギリギリに取り付け、1枚は床に引き摺るくらいに取付けてみるとびっくりするくらい膨らみがなくなりました。

カーテンを取付けた手前におトイレがあるのですがリビングの扉を開けたままで温度差無しておトイレに行けるようになりました。

安さ優先にしたのでちょっと柄が派手です(^^)

今月のおすすめ:カップウォーマー

去年買ったダイソーさんのカップウォーマー

熱いままで保温はされませんが飲み頃の温度をキープしてくれます。

最初は、どんどん冷めてしまうので壊れているのかと思ったのですが、カップの底が平らなものでなければいけなかったようです。

重宝しています♪(購入時は550円でした)

今月の作品 羊毛フェルトで作った〜 お正月飾り 鏡餅〜

お正月用の鏡餅を作りました。

100円ショップで台を購入したのですが少し淋しかったので、飾りもつけてみました。

それらしく見えますよね♪

羊毛フェルトは時間がかかるので根気が必要ですが、今回はただの丸なので1日で作ることができました。

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
エスホーム ホームページTOP
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
エスホーム 見学会

 

 

60年前のF1カーRA272と最新のマシンVCARB01の展示会

エスホームのスタッフ
金井の【さくら市の金さん】

こんにちは、金井です。

散策の旅(寺社若しくはパワースポット、その他巡り)第33号

地元さくら市にはHRC SAKURA(ホンダレーシング)さんの研究施設があります。

先日、氏家駅の展示コーナーで60年前のF1カーRA272と最新のマシンVCARB01の展示会がありました。(F1参戦60周年記念イベントだそうです)!

最近YOUTUBEで昔のF1を見るのが楽しくてワクワクして伺いました。

60年前のF1カー RA272の美しさに感動しきりです。

小ささにもビックリでほぼ今の軽自動車くらいでしょうか?

なんとこのRA272は実動保存されており、イベント等で動く所を見ることが出来ます。

YOUTUBEで見ましたが12気筒 1500CCエンジンの美しい音色にうっとりです。

60年前のレースカーをしっかり保存されているエンジニアの皆様に敬意を表すとともに、2輪メーカーからスタートしてやっと4輪を売り始めたばかりのこ頃、F1カーを作って優勝してしまうホンダさんに乾杯!!

1960年代の主流の葉巻型

最高速度は320Km!!美しい!

ここ20年くらいF1から離れておりましたが、技術の進歩は凄いなと!

不動産、建築豆知識

固定資産税とは 

課税標準:固定資産台帳に記載された金額です。(市町村等自治体)

※都市計画区域内は別途都市計画税がかかります(0.3%)以下です。

(税額は4~6月頃に自治体から通知されます)

課税標準特例:一定の基準を満たす「新築住宅」は一定期間「2分の1」に減額される。

(2026年3月31日までに所有)。

標準税率:1.4% 免税点:課税標準が、「土地30万円 家屋20万円 償却資産150万円」までは免税

徴収方法:「普通徴収」 納税通知書は「期限10日前」までに交付してください。

10年ぶりのディズニシー

夜中2時頃出発して朝5時半に駐車場に着きました。

もうすでに並んでいる!!!。

開場は9時の予定でしたが8時半に開場!駐車場もランドよりシーのほうが並んでました。

アナと雪の女王効果でしょうか?

10年ぶりのシーはスマホを活用する前提になっており時代の流れを感じました。

ただ食事に関してはそろそろ持ち込み等を容認した方がいいかと思いました。

飲食店は1時間以上待ちがザラでした。

改善を希望します!

 

★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
エスホーム ホームページTOP
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
エスホーム 見学会

 

 

ページの先頭へ