山下和美さんのマンガ「世田谷イチ古い洋館の家主になる」が、3巻で「おしまい」となりました。 それにしても山下和美さん、本当に建築好きなんですね。 「世田谷イチ古い洋館の家主になる」 内容は、漫画家である「山下和美」さんが […]
「2023年」の記事一覧
私の部屋のCO2濃度が2000ppmを超えていた。第三種換気の重大な欠点!
最近、測定器を作っています。たまにマイブーム的に起こるんですよね。「測定器作りて〜!」って。ありませんか?まあ、こんな事を書くと変な人で終わってしまうので、これくらいにして。 何を測定するのかというと、温度・湿度・大気圧 […]
建築の本「建築家は、住まいの何を設計しているのか」は、住宅設計者にとって禁断の書になるのか
2022年末に発売され、ずっと棚に置いてあった本「建築家は住まいの何を設計しているのか」著者 藤山 和久が、なかなか面白い。 家づくりの設計に対する考えを変えさせてくれる本です。こういう本、大好き! 設計をもっとお気軽に […]
M2 Macでアーキトレンドが動きました!ホッと一安心。これで仕事ができます。
今回書くことは、私が個人的に試していることで、同じ事、または類似したことをされて問題が起きても当方では一切の責任は持ちません。自己責任でお願いします。また、開発会社である福井コンピューターに取ってはサポート外ですので、絶 […]
QPexの研修に行ってきました!住宅の性能向上のための計算に役に立ちます!
QPexとは「一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会」訳して「新住協」が開発した省エネ性能を判断できる計算ソフトです。 今回、そのセミナーが行われるということで、大宮まで行ってきました! 「新住協」とは? 新住協は、室蘭 […]