年も改まり、スタッフ一同気持ちを新たにして誠心誠意励んで参ります!
本年も変わらぬおつきあいをどうぞよろしくお願いいたします。
※2024年1月4日(木)までお休みです。
年も改まり、スタッフ一同気持ちを新たにして誠心誠意励んで参ります!
本年も変わらぬおつきあいをどうぞよろしくお願いいたします。
※2024年1月4日(木)までお休みです。
こんにちは、日向です。
免疫細胞が正常に働ける体温は36.5℃だそうです。
そこから体温が1℃上がると免疫力が上がるそうです。
冬は内臓を温めましょうね。
冷たい飲み物は極力避けましょうね。
今年の4月、エスホーム近くにパン屋さんができました!
「アトリエまぎばん」さんです!
パン好きな私としては小躍りするくらい嬉しいです♪
こちらのパン屋さんは、2022年6月に閉店したパネッテリアファリーナさんが店名を変えての移転オープンだそうです。
カインズさんに行く途中、工事中だったのは気がついていたので、普通のお家が建てられているんだなぁ〜くらいで思っていたら、なんとパン屋さんだったのですね!
オープンした数日後にはお伺い。
他のお客様がいらっしゃったので写真は断念。
その後、何回か行っているのですが、なかなか写真を撮らせて欲しいと言えるタイミングがなくて今になってしまいました。
種類がとても多いです。
前回、美味しかったからまた買おうと思って行っても、違う種類に変わってしまって、違うものを買ってもそれも美味しかったです。
パンを買う時は個数を決めています。
そうしないと、2日間3食パンになってしまうからです(笑)
ハード系のパンが好きなので、菓子パン人気No.1の「ハイジのクリームパン」はまだ食べたことがありません。
今度行ったら買うぞ!と意気込んでいくのですが、気がつくとトレーの上にはハード系のパンばかりになってしまいます。
エスホームからお帰りの際はぜひどうぞ♪
「アトリエまぎぱん」宇都宮市平出町3661
TEL:028-612-4623 定休日:日曜日
図案写しにトレースボードが欲しかったのですが、まさかダイソーさんに売ってるとは!
ipadを使ってトレースしていたのですが、画面に少しでも触ると移動したりサイズ変更されてしまい、とてもストレスでした。
下から光を当てて透かして使うのですが、明るさがかみの厚さに合わせて3段階に調整できます。
薄型でボタン部分もフラットなのでトレース時に邪魔にならず立てかけて収納できます。
USB A-microUSBケーブル1.5mが付属されています。
トレース以外にも撮影用の照明やフィルムチェックに使える様です。
500円(税抜)
お気に入りの鏡なので、しまうことはせず出したままにできないかと思い、カバーを作ってみました。
中央から編んでいく編み方なので好きな大きさにできます。
白色で作ったので、かけるときに手に付いたファンデーションが付いて汚くなってしまうのが難点です。
★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
こんにちは、後藤です。
もう秋も終わりに近づき、山も高いところはすっかり紅葉が終わり寂しい感じになって来ました。
とはいえ麓の方はまだまだ紅葉が見ごろ、高原山、鶏頂山を登るついでに塩原まで紅葉狩りに行ってきました。
途中にある沢が水がかなり澄んでいて底まではっきり見えていてとても綺麗。
山道から少しそれたところにある大沼から少しずつ染みてきている感じです。
登山口からしばらくは鶏頂山スキー場跡ののんびりした斜面を登っていきます。
道中は基本的に緩やかですが、鶏頂山に近づくと急登になりなかなか辛い。
急登を登りきると一気に視界が開け、高原山が見渡せいい景色。
鶏頂山の山頂には鶏頂山神社があり、その横からはこれから登る釈迦ヶ岳・中岳・西平岳が綺麗に見えます。
この日は晴天だったのでその向こうの平野までよく見えています。
このあたりの山は紅葉する木が多いので、もっと早く来れば山全体が紅葉していて綺麗なのでそこだけ少し残念。
釈迦ヶ岳山頂では高原山神社がお出迎え、そしてなんといっても山頂からは平野が一望でき、反対側には日光連山も見ることが出来てここからの景色はおすすめです。
これより奥の中岳・中平岳は遠くで見たよりもアップダウンが激しく辛い上に、景色も釈迦ヶ岳の方がいいので登ってみたい人だけにした方がいいかもしれません。
折角塩原の山に登るということで、ついでに紅葉狩りがてら紅の吊橋周辺を散策してきました。
山の上ではすっかり終わっている紅葉もこのあたりではまだまだ見頃で綺麗です。
今回の登山口があったもみじラインも紅葉がきれいなので、ドライブがてら行って見るのもいいかもしれませんね。
★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
こんにちは、川田です。
息子がディズニーのアニメにハマり毎日「101匹わんちゃん」を見ています!クルエラがお気に入りです(笑)
悪役が好きみたいです。トイストーリーは、ザーグがお気に入り!
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、私は皆様の素敵なお家を見させていただきながらマイホーム建築計画を温めてきました。(笑)
たくさんのことを学び、入社してあっという間に1年が経ちました。
「cafe KAWADA」は、お出かけ情報と川田家づくりレポートをしていきたいと思います!
では、早速!川田家づくりレポート第1回!
今回行ってきたのはこちらです!
「エスホーム」
キャッシュフローの前に
こちらの紙を使って、家づくりのスケジュールを説明していただきました!
主人は、初めてのことなのでたくさん質問(もし車も欲しくなったらどのタイミング?土地はいつまでに決めないといけないの?など)をしていました!
何から始めたらいいか分からなかったら「家づくりはこんな感じ」という流れだけでも聞いてみてください!
ワクワクしますし、次にやるべきことなど明確になって、自分らしく焦らず家づくりが進められると思います!
終わりましたら、これからのお金のお話です(^^)こちらの紙を使います!
実際に我が家のお金の計算をした紙です!
お金の話は身構えますよね。私もです(笑)
「無駄遣いが暴かれる!」とか「なんでも話すのは恥ずかしい」と考えて、なんとなく嫌だなと思いましたが、覚悟を決めて挑んだキャッシュフロー。
全然違いました!家づくりを前向きに考えるためのお金の話でした。
保険料だったり携帯代など、あまり気にしていなかったお金も見直すことで思ってたよりもお家にかけられるお金や貯金ができそうで様々な発見がありました。
もちろん、無駄遣いも暴かれました。
でも、怒られたりはしないので安心して来てください♪
不安や疑問はその場で聞くのがいいと思った第1回目でした。
家づくりは、始まったばかり!
次回は楽しみにしていた間取りのヒアリング♪やりたいことたくさん言いたいと思います!
★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!
こんにちは鉢村です。
風が冷たくなりはじめ、気がつくと今年も残り少なくなっていて改めて一年の過ぎる速さに驚いております。
皆様、季節の変わり目、体調を崩されないようにお過ごし下さい。
本当に購入して良かったSHARPのホットクック!
材料を切って内鍋に調味料と一緒に入れてメニューを選び、スイッチをポンと押すだけ!
『加熱していますよ~』『残りあと1分ですよ~』等々、慌ただしく夕飯の支度をしている私を癒してくれます^^
味付けは、自分好みに何回か作ってみて調整が必要ですが、失敗したな~なんてことにはならないのでとても助かっています。
今回は、牛すじカレーを作ってみました。
お肉がやわらかく仕上がり、まぁまぁ成功です。^^
我が家の定番の、作るのが面倒だったポテトサラダもホットクックにおまかせしておけば後は味付けをするだけで完成です。
これからも、基本レシピから応用してたくさん活躍してもらおうと思っています。^^
てんちゃんは、おなかがすくとここにやって来て、何も入っていない器をじっと見ています。
『ごはん?』と声をかけると、わかっているのかお家の中を飛び回ります。
おなかいっぱい食べて満足しているてんちゃんの横姿!
ポッコリおなかがとても可愛いですよね~^^
つゆちゃんのお気に入りの場所は、リビングのテレビの上です。
長い時は1時間くらいいることがあります^^
だんだんと疲れてくるのか座っている姿勢がくずれてきてとても可愛い形になっています。
ここにいる時は、独り言タイムなので、ずっとお話しをしています。
多分ですが、テレビの声に反応しているのではないかと…。
たくさん話して満足すると、おなかが空くのかお家に帰っていきます。
★エスホームのHPは⬇︎からどうぞ!
★見学会も毎月開催しています。ぜひお越しください!